今日は江戸東京博物館で行われている特別展「没後150年 坂本龍馬」の記念講演会に参加してきました。
お題は「坂本龍馬の愛刀と幕末の刀剣事情U」というもので、講師は末兼俊彦先生です。初めて講演をお聞きした先生ですが、ググってみると有名な方のようです。参加者も龍馬さんファンというと男性が多めな傾向がありますが、今の刀剣ブームからか、若い女性も目立っていました。
1時間30分ほどの講演時間でしたが、あっという間に感じました。江戸と大坂の刀剣事情とか、定説はこうなっていますが実は間違ってますよ、とか、色々とためになりました。
刀剣乱舞などの今の刀剣ブームもありますが、○○斬りと異名がつく刀の事を物語マーケティングと名付けているのは面白かったですね(笑)
特別展は見ている時間がなかったので、江戸博はまた訪れたいと思います。
我が家には兄一家が来ていまして、帰宅した時には甥っ子二人が大騒ぎしてました(^_^;) 夜は回転寿司に行きましたが、こちらもドタバタでしたね。 5歳の甥っ子長男の食べっぷりが凄かったです。 |
|